
山極 壽一

山極 壽一
顧問
山極 壽一 (やまぎわ じゅいち)
1952年、東京生まれ。若いころから「人とは何か」に深い関心があり、屋久島でニホンザルの社会を研究していました。けれど、やがてサルでは飽き足らなくなり、「もっと人間に近い存在を見てみよう」とアフリカの熱帯雨林へ。そこで出会ったゴリラを見た瞬間、“人間を超えている”と感じたといいます。
力で支配するのではなく、家族を守り、仲間を包み込む――。
父親のゴリラの生き方に、人間が失いかけた優しさと知恵を見いだし、「人間社会の理想はここにある」と確信します。
以来、半世紀にわたりゴリラたちの暮らしを見つめ、人間の心と社会の起源を探り続けてきました。
京都大学総長を務めたのちも、研究の原点はいつも森の中。
その静けさの中に、未来への答えを聴いているようです。
CEO・森啓子が取材で山極さんのフィールドを訪ねたことがきっかけとなり、以来27年にわたり、学びと対話を重ねてきました。
研究者として、そしてひとりの人間として――
山極さんの言葉や生き方に、たびたび背中を押されてきました。
NPOを立ち上げるにあたって、顧問としてご助言をいただけることになったのは大きな喜びです。
「ゴリラのはなうた♬」にとって、山極さんの存在はまさに灯火のような道しるべ。
科学と哲学のあいだに流れる深いロマンを、私たちスタッフ一同、今も学び続けています。


